接着剤は、透明になってから墨つぼで引いた線に沿って1枚目のフロアタイルを張ります。今回の施工は、正方形のフロアタイルとタイルの間にデザイン目地棒を使用します。目地棒を使用する場合の接着剤は、ゴム系ラテックス形接着剤(エコロイヤルセメント)は使用できません。アクリル樹脂系エマルション形接着剤を使用します。
目地がズレないように、タイル・目地棒と交互にはさみ、目地棒は線の入っている方を下にし目地棒部分もローラーで念入りに圧着しながら張り広げていきます。
綺麗に仕上がるようにタイルを張り詰めた時に、壁や家具に接する部分がギリギリにならないように割り付けされており、墨つぼで引いた線に沿ってカットの必要のない部分のフロアマットを張っていきます。
床張り作業は、長時間膝をついて作業を行うのでひざあて(ニーパッド)は必需品です。