墨出しは、フロアタイルを張りやすいように墨つぼを使って床の下地に線を引く作業です。
墨出しは、フロアタイルを置いた時に壁にぴったりつくような墨の出し方をしてしまうと、家具や壁面が垂直ではない場合もあるため、フロアタイルと壁の間に隙間が空く箇所ができます。仕上りが綺麗になるように、家具や壁面側のフロアタイルとの隙間が空かないように墨出しをします。
墨つぼで引いたこの一本の線によって、フロアタイルの割り付けが完了します。