リーベル通信

職人によって異なる下地のパテの粘度

クロスの仕上がりは、下地のパテ打ちで決まりますが、パテの粘度も職人の拘りがあります。

硬めのパテは、パテ板(練ったパテを乗せて作業するための板)上での扱いは容易ですが、広い面積に施工する場合は時間が掛かり、へらを使う手首や腕に負担があります。反対に緩めのパテは、パテがパテ板から流れやすく扱いが困難で、パテ打ち自体も高い技術が必要となります。しかし粘度が緩いため、手首や腕の負担が少ないだけでなく施工時間も短時間で仕上げることができます。

熟練の職人が行うパテ打ちは「早くて綺麗」ですが、パテ打ちのパテにもこのような拘りがあります。

パテ
下地のパテ打ち

関連記事

採用情報

施工管理・内装工
営業職

働いていて楽しい会社とは

  1. 価値観や欲求が多様化している中、現在働いている人は何を理由に働いているのでしょうか。
  2. 楽しく仕事をするには、その仕事が好きか嫌いかよりも、その仕事に向いているかの方がはるかに大切になって...
  3. 楽しい仕事と感じやすい業界や職種の仕事として、将来性があるというのも選択基準になります。
  4. 自分が頑張った成果が評価されて給与やポジションに正しく反映されることも大切です。
  5. 人は他の人から感謝されたり称賛されたりすれば、嬉しいと感じるものです。

営業エリア

営業エリア